こくぶん研究室

社会貢献ポリシー

國分は、教育・研究だけでなく、関連する知識・ノウハウ・スキルを広く地域・社会に還元し、地域・社会の問題解決に対して実践的に貢献していくことを望んでいます。企業様の技術相談、セミナー、講座、取材、出版、トークショー、イベントやお祭りへの出展などなど、あらゆる機会を通じて可能な限りご協力したい考えです。

これまでに例えば以下のような活動に協力させていただきました(順不同)。これらの類に限らず、お気軽にお声かけ・お問い合わせください。

貢献の例

名古屋市 子ども向け交通安全コンテンツ制作研究会委員を委嘱されました

名古屋市(スポーツ市民局地域安全推進課)が計画している「子ども向け交通安全教育コンテンツ」の開発において、検討会委員を委嘱され、専門家としてコンテンツの仕様検討、試作、効果検証を実施しました。VR動画と、「ミラーリング法」という効果的な安全教育法を組み合わせた、これまでにないコンテンツです。この成果をもとに2023年度内に本番制作が行われ、2024年度より名古屋市内の小学校において利用していただく予定です。

▲TOP

愛知県 自転車交通安全教育用動画 監修

委員(座長)としてまとめた「愛知県 自転車交通安全教育のあり方」に基づき愛知県が企画・制作した交通安全動画について,専門家として監修を行いました。

▲TOP

愛知県 自転車交通安全教育のあり方検討会議 委員(座長)を委嘱されました

2021年3月に制定された愛知県「自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例」の実効化のために,自転車交通安全教育のあり方を検討するための有識者会議の委員(座長)となりました。3回の検討会議を通じて,県としての自転車安全教育の方針や具体的な手法の検討を行います。

▲TOP

愛知県 生涯学習地域連携講座 講師

小学生とその親御さん対象の講座「VRコンテンツを作って、体験してみよう!」の講師を務めました。(@東郷町民会館)。主催は愛知県教育・スポーツ振興財団,愛知県生涯学習推進センター,東郷町教育委員会,共催が愛知県教育委員会の講座です。小学3~5年生の親子を対象とし,VR(Virtual Reality; 仮想現実)の体験,使われ方や仕組みの解説,およびVRのプログラミングの演習を楽しく行いました。

当日の様子
当日の様子

▲TOP

愛知県シルバー人材センター連合会「いきいき運転講座」

2020年1月に開催した同セミナーが好評につき、再び依頼され講師を務めました。公益社団法人愛知県シルバー人材センター連合会主催の高齢者活躍人材確保育成事業(厚生労働省委託事業)のひとつとして。コロナ禍のため受講者は30名限定で、グループでワイガヤはできませんでしたが、できるだけ「教える」のではなく「考える」ことを重点に置いた講座としました。

当日の様子
当日の様子

▲TOP

名古屋テレビ 『癒しの存在』出演

名古屋テレビ【メ~テレ】で放送される番組『癒しの存在』に出演しました(放送は金曜日の18:55分~(90秒))。番組のコンセプトは、東海地方で日々前向きに頑張る人の「癒し」を紹介するというものです。前半はゼミの様子を、後半はオープンカーで走り癒されている様子を撮影・放送していただきました。

▲TOP

愛知県シルバー人材センター連合会「いきいき運転講座」

公益社団法人愛知県シルバー人材センター連合会主催の高齢者活躍人材確保育成事業(厚生労働省委託事業)のひとつとして、「いきいき運転講座」と題し、高齢者向けのセミナー講師を務めました(受講者41名)。一般社団法人日本自動車工業会の「いきいき運転講座」を活用し、参加型で楽しく学べるセミナーとなりました。

当日の様子
当日の様子

▲TOP

愛知県警察より感謝状をいただきました

愛知県内の交通事故死者数が17年ぶりに全国ワーストを脱したことを受け、交通死亡事故抑止対策アドバイザーとして、交通部長より感謝状を授かりました。脱ワーストの達成は現場の皆さまや県民の意識向上の賜物ではありますが、嬉しく頂戴いたしました。

当日の様子
いただいた感謝状

▲TOP

愛知県警察「脱ワースト交通安全シンポジウム」で講演

愛知県警察交通死亡事故抑止対策アドバイザーの職務の一つとして、愛知県警察にて開催された脱ワースト交通安全シンポジウムで講師を務めました。「高齢歩行者の横断の特徴と横断に対するドライバーの意識」と題して、交通事故死者として多くを占める高齢者の道路横断中の事故の特徴と、ドライバーの歩行者保護意識の低さについて様々なデータを紹介しました。対象者は警察をはじめ行政関係者約200名で、上記アドバイザー6名による講演が行われました。これらの知見は今後の交通行政に活かされることとなります。

▲TOP

愛知県警察交通死亡事故抑止対策アドバイザーの拝命

愛知県内の交通事故死者数が16年連続で全国ワーストであるなか、愛知県警察より「交通死亡事故抑止対策アドバイザー」の任を拝命しました。任期は2年間です。この地域の安心・安全な暮らしのために、微力ながらお手伝いさせていただきます。講演活動等だけでなく、より体系的・積極的に研究等で貢献しなければと、身の引き締まる想いです。

▲TOP

企業様向けセミナー

株式会社日本テクノセンター主催の企業の実務者向けセミナー「感性の見える化・定量化とデータ解析手法および活用法」で講師を務めました。セミナーでは、感性工学の様々な手法を紹介するとともに、お客様の声から感性を見える化し、定量的に計測・分析し、商品開発に活かす手法について実習を行いました。

▲TOP

フジトランス コーポレーション様 交通安全講話会で講演

株式会社フジトランス コーポレーション様の社内交通安全講話会において、「人はどんなミスをして交通事故を起こすのか -キーワードは思い込み-」と題して講演させていただきました。

▲TOP

"AICHI 脱ワースト" サポーターミーティングで講演

交通事故死者数15年連続ワーストの返上を目指す民間主体(主催:中日新聞社)のキャンペーン "AICHI 脱ワースト" のミーティングにおいて、サポーター(協賛企業様、38社・約50名)向けに講演を行いました。「高齢歩行者の実態と歩行者の守りかた」と題して、高齢歩行者事故の現状、高齢者の横断の特徴、歩行者の横断や歩行者保護に対するドライバーの誤った捉え方、企業内で実施できる効果的な安全活動等についてお話しました。

▲TOP

生涯学習サイエンス講座講師

愛知県知多郡東浦町主催の生涯学習サイエンス講座「自動運転や人工知能の仕組みとクルマの未来」で講師を務めました。講座では、技術の発展により身近になってきた自動運転や人工知能はどんなものなのか、それらがどのようにクルマの未来に関わってくるのか、それらとの付き合い方などについてお話しました。

▲TOP

企業様向けセミナー

株式会社日本テクノセンター主催の企業の実務者向けセミナー「感性の見える化・定量化のためのデータ解析と製品開発への活用法およびその事例」で講師を務めました。セミナーでは、感性工学の様々な手法を紹介するとともに、お客様の声から感性を見える化し、定量的に計測・分析し、商品開発に活かす手法について実習を行いました。

▲TOP

「おもしろ科学館2017 in みずなみ」への出展・出演

子どもたちにエネルギーの未来について考えてもらうことを目的とした科学イベント「おもしろ科学館2017 in みずなみ」(主催:経済産業省中部経済産業局瑞浪市)に出展・出演協力しました。國分ゼミ生らが制作した AR やモーションセンサを使った楽しいコンテンツを4種類出展し、二日間でのべ1,000名以上の子どもたちに体験してもらいました。また、「VRでつくる未来のくらし」と題して、VR や AR などの技術についてステージにて子どもたちに話しました。

当日の様子
当日の様子

▲TOP

株式会社 gene 殿 取材協力

名古屋でコメディカル向けセミナーの企画・運営・出版をされている 株式会社 gene(ジーン)殿より、「VR(バーチャルリアリティ)と医療・介護・福祉」というテーマでの取材に協力しました。エンタテインメントで注目されている VR/MR/AR ですが、医療・福祉・介護分野においても大いに活用が期待できることを、事例を交えてお話させていただきました。お話した内容は以下にまとめられています。

▲TOP

NHK 名古屋放送局 取材協力

NHK 名古屋放送局の情報番組「ほっとイブニング」において、高齢者の交通事故(道路横断中)の特徴と対策についての取材に協力しました。

▲TOP

交通安全指導者研修会の講師

愛知県教育委員会主催の、県立学校(主に高等学校)の交通安全教育担当の先生がた(約200名ご参加)の研修会「平成29年度 県立学校 交通安全指導者研修会」にて講師を務めました。「高齢者の行動特性を活かした交通安全指導」と題して、主に高校生の自転車利用に際して、高齢運転者や高齢歩行者の事故の特徴や行動特性を交えて、加害者/被害者とならないためにどうすればよいかについて、お話させていただきました。

▲TOP

交通安全啓発トークショー

愛知県主催で、県民の皆さんに交通安全意識を高めていただくことを目的としてイオンモール熱田(名古屋市熱田区)で開催された「交通安全啓発イベント」に出演しました。堀井愛知県副知事と、元中日ドラゴンズの山本昌さんとともにトークショーを行い、高齢者の交通安全について専門家の立場としてお話させていただきました。

当日の様子 当日の様子 当日の様子
当日の様子

▲TOP

企業様向けセミナー

株式会社日本テクノセンター主催の企業の実務者向けセミナー「感性の見える化・定量的データ解析と製品開発への応用・事例」で講師を務めました。セミナーでは、感性工学の様々な手法を紹介するとともに、お客様の声から感性を見える化し、定量的に計測・分析し、商品開発に活かす手法について実習を行いました。

▲TOP

NHK 名古屋放送局 取材協力

NHK 名古屋放送局の情報番組「ほっとイブニング」において、高齢者の交通事故の特徴と対策についての取材に協力しました。

▲TOP

業界団体様向け講演会

中部自動車リース協会様の年次総会において、「歳を重ねるからこそできる賢者の運転 - 高齢ドライバーのメタ認知と運転支援・教育」と題して講演させていただきました。

▲TOP

愛知県警察本部に資料提供

高齢者の交通事故防止に関して、高齢者講習の際に用いる新たな教材作成のために、高齢者の交通事故の特徴や要因、対策などについて資料提供を行いました。

▲TOP

自動車安全技術セミナー

愛知県主催で、産学行政の連携のもと、自動車安全技術の研究開発に取り組む企業の拡大を目指した取り組みのひとつとして、「自動車安全技術セミナー」の講師を務めました。当日は「高齢ドライバーのメタ認知と運転支援・教育」と題して、高齢ドライバの特徴と、それに対する運転教育・支援の例や今後のあり方についてお話させていただきました。

▲TOP

中日新聞社 取材協力

高齢ドライバの事故の特徴や対策について、中日新聞社の取材に協力しました。中日新聞愛知総合19面に「高齢運転者 事故減探る」として掲載されました。

▲TOP

企業様の技術相談

主に県内の企業様からの技術相談(雑談含む)に随時応じております。技術相談につきましては、都合がつく限り・ご来学いただけましたら、原則無償で対応しております。お気軽にお問い合わせください。

▲TOP

ポップカルチャーイベントに出展

愛知をポップカルチャーの聖地とすることを目指す地域振興イベント「ぽぷかる」(愛知県主催)に、ゼミ生による作品を出展しました。AR やモーションセンサを利用したインタラクティブコンテンツを展示し、多くのポップカルチャーファンや、大村愛知県知事に楽しんでいただきました。

▲TOP

名古屋長者町のお祭りに出展

名古屋市中区の長者町繊維街の街おこしイベント「ゑびす祭り」にゼミ生による作品を出展しました。子ども広場にて、モーションセンサを利用したインタラクティブコンテンツやミニプロジェクションマッピングを展示し、多くの来場者に楽しんでいただきました。

▲TOP