ゼミ概要
國分ゼミが目指すこと
ゼミ生たちは、3~4年生の二年間を通じて卒業研究または卒業制作を行います。研究・制作テーマは完全に自由ですが、主に以下の三つの観点からテーマを考えます。
ユーザがハッピーになるモノのデザイン(感性工学)
ユーザの特性,ニーズ,嗜好,体験などを綿密に調査・実験・分析して,ユーザの感性にフィットした新しい商品・サービス・システムを提案します。
人とコンピュータの新しい関係のデザイン(ヒューマンインタフェース)
現在のPC・スマホ・Web がコンピューティングの最終形ではありません。様々な技術を組み合わせ,人と情報の新しいインタフェースを提案します。
安全・健康で心豊かな暮らしのデザイン(人間生活工学)
日常生活には事故・災害・病気など様々なリスクがあります。情報技術を用いて安全・健康で心豊かな暮らしをサポートする方法を提案します。
キーワード例
常に最新の技術や話題を取り扱います。「つくる」と「はかる」両方の知識・スキルを駆使します。
研究系
感性,ユーザエクスペリエンス(UX),安心・安全,高齢化・エイジング,健康,防災,遊び,エンタテインメント,カワイイ,商品企画,消費者行動,情報教育,etc.
※ 研究の場合もモノづくりへの提案や試作まで行います。
制作系
アプリ(Web / スマホ / PC),VR / MR / ARコンテンツ,IoTサービス,AIシステム,デジタル教材・玩具,ゲーム,インタラクティブアート,ロボット,etc.
※ 制作の場合も実験や調査による評価まで行います。
卒業研究テーマ
ゼミ生による卒業研究・卒業制作のテーマを紹介します。★印は学会発表や論文として外部発表に至ったものです。卒業論文そのものは非公開です。詳しくは國分までお問い合わせください。
制作物等へのリンクは切れている場合もあると思いますが、どうかご容赦ください。
2023年度(人間情報11期生)
- 若者の主観的幸福感を高めるWebアプリケーションの開発
- ARを用いて忘れられたゴミを可視化するアプリケーション
- インタラクティブ性を活かしたVR回想法の検討
- ドールメイクのイメージメーカーアプリの制作
- 自分らしさを追求できるクローゼットサイト-骨格とパーソナルカラーに基づいたトップス・ボトムス提案で自尊感情を高める-
- 高齢者向けフレイル予防サポートアプリ
- 成果が目に見える禁煙アプリケーション
- 姿勢タイプ診断とストレッチの両方を行える姿勢改善アプリの制作
- 先延ばし行動の改善を支援するアプリの制作
- ぬいぐるみを使った身体運動によるストレス軽減の促進
- 食べ物の消化や 栄養の吸収の仕組みを体験するゲーム
- マナー違反者を成敗することで快感情が生起されるゲーム
- SNS×ARで市民の交流を促すWebアプリ
- 推しのグッズが置いてある部屋での地震シミュレーション制作
- 地震に関するクイズと地震時の訓練が行える3Dゲームの制作
- 裁判所をコンセプトにした抑うつ対策アプリの制作
- 親子で課金トラブルを学ぶゲーム型教材の制作
2022年度(人間情報10期生)
- 凧あげ文化継承のためのVRコンテンツ(★)
- コンピュータの仕組みを学ぶ教材-自作PCを通したIT人材の育成-
- 新しい自分を見つけられる着せ替えアプリ
- 色覚多様性に対する理解促進を狙った仕掛け絵本
- 誹謗中傷で必要以上に傷つくことを減らすコンテンツ
- 国ごとの色彩嗜好の違いを考慮した配色支援ツール
- 部位ごとの筋量フィードバックが行えるWebサイト
- 狙った効果や印象を作り上げる編集技法を学ぶチュートリアル動画
- ロコモティブシンドロームと腰痛を防止するための動画
- 高齢者の低栄養を予防するウェブサイト
- ながらスマホのもったいなさを体感できる360度映像の制作とその検証
- コロナ禍とアフターコロナにおける音楽ライブの変化
- プログラミング的思考を育成する能動的な教材
- 用途から見つける多目的トイレマップ
- バーチャルキャラクターと筋力トレーニングができるMRアプリ
- 読書を促すクイズの作成
2021年度(人間情報9期生)
- ARを利用したキャットセラピーアプリ
- 人工知能を正しく理解するためのサイト
- VRを用いたKVA動体視力トレーニングの制作
- デコレーションケーキをカスタマイズできるサイト制作
- 健聴者が手話を学ぶための動画制作
- 運動習慣を身につけるアプリケーション制作
- VR空間を用いた回想法の検討
- 算数が苦手な小学生向けコンテンツの制作
- 水平思考を学習できるホームページ制作
- オープンキャンパス疑似体験コンテンツ制作
- 視覚障がい者向けのスマートフォン利用法の提唱
- PISA型読解力の習得を目指したゲームの制作
- 簡単に栄養管理が可能なアプリケーション
- スマートフォンに適した蟹江町紹介サイト制作
2020年度(人間情報8期生)
- ARを用いた食育教材の制作
- 親子のコミュニケーションを増加させるAR着せ替え人形
- ARと服を活用した癒しアイテムの制作
- 歴史VR教材が学習を不快と感じる人に与える影響
- 運動不足解消を促すリズム筋力トレーニング
- 癒されるVR空間制作
- 記憶力・注意力の向上を目指すVR認知機能向上トレーニング
- おせち料理への興味を高めるアプリケーションの制作
- COVID-19への過度な不安を低減するコンテンツの制作
- メイクによる自己肯定感向上を目的としたゲーム制作
- 夫婦のストレス状態を共有するアプリの制作
- ARを利用した漢字学習カードの制作
- 豊橋市の魅力を発信するホームページ制作
- 車椅子利用者の視点の低さや不便さが理解できるVR動画の制作
- 歩きスマホ体感360度動画による歩きスマホに対する認識の変化の検証
- 父親の育児参加を促すアプリケーションデザイン
2019年度(人間情報7期生)
- ビジネスマナー向上を目的としたPC教材制作
- モノを飾る楽しさを感じる3DCGホログラムディスプレイの制作
- 会話できるぬいぐみアプリケーションの開発
- マルコフ連鎖による“バズる”ツイート作成
- 一生の思い出に残るウエディングプロジェクションマッピング
- 外出を促す高齢者向けアプリの制作
- 英会話の苦手意識を改善する英会話シミュレーター
- 手軽に3DCG映像を見せて癒しを提供する
- 岐阜の魅力ある映像とホームページ制作
- 論理的思考力を養うゲーム教材
- 自転車の走行体験ができるVRサイクルトレーナーの開発と評価
- 複数人で楽しむことがきるVRゲーム
- 体感温度を推定する
- 筋力トレーニングやダイエッにおける栄養素の役割学習ゲーム
- 自分に合った旅行を体験できるWebVRアプリの制作
- 観察能力と好奇心を身につけさせるVRコンテンツの制作
- ARで折り紙の折り方を支援する教材の開発
- 皆で楽しめるAR陣取りゲーム
2018年度(人間情報6期生)
- オートバイのタンデム走行を体験できるVR動画
- 周囲の音の大きさによる立体像変化システム
- VRを利用した古典学習教材の開発
- 立体音響による能動的なVR体験の実現
- 急速に拡散されるコンテンツが含む要素の検討
- 防災意識向上を促すコンテンツの制作
- 「和」の雰囲気を演出する照明の制作
- 三岐鉄道北勢線プロモーション動画の制作
- 博物館の情報補助を目的としたホームページの作成
- 敬語力を向上させる学習ゲームの制作
- 岐阜の魅力を伝える360°動画とホームページ制作
- ICTメディアリテラシー教育アプリの制作
- 苦手でも楽しめる音楽ゲームの制作
- 道具を使ったパフォーマンスにおける「凄さ」の要因の検討
2017年度(人間情報5期生)
- ストーリー体験型Webサイトの制作-愛知淑徳大学人間情報学部の紹介サイト-
- 数学が苦手な大学生向け数学学習ゲームの制作
- 安全運転を学ぶドライビングゲーム
- ARを用いたギター演奏支援ツール
- プログラミングを利用した「割合」の指導案の提案
- ARで学べる英単語学習システムの制作
- 発達障害の理解度向上支援ディジタル教材の制作-自閉症スペクトラムに主眼をおいて-
- SNSの利用について見つめ直すゲームの制作
- 中高年女性向け恋愛ノベルゲームの制作
- プロジェクションマッピングを利用した飛び出す絵本の制作
- 清須市のプロモーションムービーとホームページの制作
- 認知症患者の介護シミュレーションゲーム
- 若者から人気が出る体験型博物館の検討
- 毎日のマンネリを解消する植物図鑑アプリの制作
- 交通事故の仕組みを学ぶAR教材の制作
- 防災知識が学べる3D被災体験ゲーム
- 道路横断3Dシミュレーションシステム
- 天体への関心を促すプログラムの制作
2016年度(人間情報4期生)
- 小学生の算数の苦手意識を克服する教材の作成
- 数学を視覚的に学べるプログラムの開発
- 史跡観光情報 Web サイト「桶狭間 Discovery Net」
- ピアノ独習サポ ートアプリケションの制作
- ペット育成ノベルゲームの制作
- 音楽の可視化 - サウンドアート
- 歩きスマホ抑止を狙ったアプリケーション「Avoid SmartPhone」の制作
- 手や指の運動を楽しく行えるゲームの制作
- 社会問題と向き合う Web ページ「現代版妖怪図鑑」の制作
- プロジェクションマッピング絵本「ミッピーの夢」の制作
- 豊田市寄り道マップの制作
- 旅行気分になる Web サイト「World Trip」の制作
- 愛知淑徳学生向けの店舗情報サイト「ASU Break Navi」の制作
- 色覚障がい者が前向きになるデジタル絵本
- 聴覚障がい者と聴者のコミュニケーション支援アプリケーション
- 音に乗れる楽曲の研究と制作
- 学生生活向上 Web アプリケーションの制作
2015年度(人間情報3期生)
- 3D プロジェクションマッピングで手のひら宇宙の制作
- 若者の防災意識向上を狙った防災脱出ゲームの制作
- 楽しめる自動作曲ソフトウェアの開発
- 季節を身近に感じるプロジェクションマッピング
- ロボット型スマートデバイスに対する印象調査
- 観光情報 Web サイト「歴史観光案内所」の制作
- “子供ロコモ” 対策アプリケーションの開発(★)
- キャンパス豆知識アプリケーションの制作
- 歴史をもっと好きになる豆知識映像制作
- 学習の計画・開始・継続を支援するツールの制作
- ゲーム性チェックリストの開発
- 伝承遊びによる子どもの成長を促すゲームアプリ開発の開発
- 大学生向け自己肯定感チェックシートの開発
- 生活充実日記アプリケーションの作成
- 季節感を補助するウェブページ制作
- 人工物をかわいいと感じる要因の検討
2014年度(人間情報2期生)
- AR を利用した高齢歩行者向け交通安全教材の開発
- 岐阜県の魅力紹介ゲーム「岐阜マイナ☆」の制作
- 子供の運動不足解消を狙ったゲーム制作(1) - 仕様とグラフィックデザイン(★)
- 子供の運動不足解消を狙ったゲーム制作(2) - ゲームプログラミング(★)
- 子供の運動不足解消を狙ったゲーム制作(3) - ゲーム体験者へのアンケートの分析(★)
- インタラクティブアート「pARTicle Magic」の制作
- 時間帯や気分に応じた紅茶葉の研究
- AR を利用したデジタル学習ノートの制作
- モノに愛着意識を感じさせる電子アルバム
- 適切な量の POP 広告の検討 - 薬局を対象として
- “お酒のプロ” 養成アプリケーションの開発
- 就活生の心を癒やす Web サイト制作
- 旅の魅力を増やすアプリの開発
- 一人暮らし生活サポートアプリケーションの制作
- 若者の自動車離れは進んでいるといえるのか
- 人間情報学部AR ポスター制作 - 高校生に興味を持ってもらうための大学情報
- AR で直感的に食品のエネルギーを計算できるツールの制作
- AR による味覚誘導を利用した新ダイエット法の提案(★)
- 大人が魅力を感じるミニチュア玩具に必要な要素の検討
- ロボットセラピーなどへの応用を狙った「可愛い」ぬいぐるみの検討
2013年度(人間情報1期生)
- 思い出によって喚起される駅のイメージ広告 - 思わず途中下車したくなる広告
- 楽しさを持ち合わせたチョコレート菓子の研究 - おいしさ×たのしさ
- 読み合いカードゲーム「Petit Ca!」の制作
- 雁木通りと雪国の暮らしの 3DCG モデル
- 愛知淑徳大学人間情報学部体験ゲーム - キャンパスの複雑な構造を理解するために
- 360°楽しめる絵本 - AR を使用したデジタル絵本の制作
- 教育現場への導入を狙ったインタラクティブアートの制作
- 「懐かしさ」を感じる音楽再生型デジタルアルバム制作 - 思い出の引き出しを次々と開ける思い出検索
- 児童用古典学習ソフト「好文木(こうぶんぼく)」の制作 - ビジュアルノベルを媒体とした学習
- 「AR 魔法少女変身キット」の制作 - 魔法少女の系図とコスチュームの役割
- ローカルアイドルの機能・特徴の調査 - 新しいローカルアイドルを提案
- 世の中に一言物申す! SNS インタフェースの制作 - ぶっちゃけ~る
- AR を利用した科学授業用教材「@Rika」の開発
- 睡眠不足に対する電子的支援 - 「おやすみメリー」の制作
- 緊急性の高い情報の最適な表示位置の検討-広視野ディスプレイ環境の場合
- 主体的学習意欲向上のためのインタラクティブアート「Touch the Aquarium」の制作 - 触れて学ぶ水族館
- コミュニケーション能力向上を目的としたスマートフォンアプリの開発
- 電子掲示板「ASMeB」の制作 - ユーザ同士が作り上げるホームページのあり方
- 印象に基づく声の制作
- 聴覚障害者の「不便・不満」調査 - 聴覚障害者・健常者間の意識差比較
2012年度(文化創造学部)
- チークで変わる心の変化
- インタラクティブアート「COLOR BUBBLE」の制作
- 近代小説プロモーション動画制作
- 飲食店とユーザー双方からの中立の立場を目指したスイーツ取り扱い店検索サイトの構築
- インタラクティブアート - 小銭リズミカルの制作
- アーティスト YoKo セルフプロデュース - わたしの歌であなたの人生を変える
- アーティスト YoKo セルフプロデュース - 衣装デザイン・PV
- POP の記載内容による消費者の購買意欲への影響の調査
- デジタルで日常生活をより楽しくさせるインタラクティブコンテンツ「hanabi」の制作
- 拡張現実を用いた誰にでも分かりやすい地図の制作
- 縞模様における色の影響の研究
- 商品デザインにおける「懐かしさ」要素の探索
- AR と触れ合う「着せ替え AR」の制作
- 名古屋を「魅力ある都市」にするための企画の検討
- 利き手と筆記様式の関係についての調査
2011年度(文化創造学部)
- 時代感覚と色との関係性についての調査
- 表示機能搭載型インターホン玄関子機の実験的検討
- 色と軽重感の共感覚に関する実験的検討
- PC 用カードゲーム「百人一首」の制作 - 百人一首の100枚絵札制作
- PC 用カードゲーム「百人一首」の制作 - ゲームプログラミング
- 診察支援向け症状伝達ピクトグラムの制作
- カラーサンプル面積がインテリア部材の見えに及ぼす影響
- 大学案内向け経路マップの制作
- Flash アニメーション制作 - 解説アニメ『画竜点睛』・実践アニメ『浴衣の着方』
- 3DCG によるキャンパスマップの制作 - キャンパスの敷地・道路の制作
- 3DCG によるキャンパスマップの制作 - 建物の制作
- 3DCG によるキャンパスマップの制作 - ユニバーサルデザインを考慮した看板の制作
- 3DCG によるキャンパスマップの制作 - 人の流れを考慮した人物の配置